IOT住宅って実際に何ができるの?【IOTでどう変わる、今後の家づくり】

最近では、耳にする機会も増えた「IOT」

うまく使えば非常に快適って聞くけどどうなんだろう?とお悩みではないですか?

この記事を読むことにより「IOT住宅」の事が理解できるようになります。

内容は、「IOT住宅」のポイントの3つを紹介していきます。

この記事を読み終えると「IOT住宅」での今後の家づくりについての悩みがなくなるようになります。

IOT住宅って実際に何ができるの?

IOT家電を、外から、スマホやタブレットなどで、遠隔操作できる。

もう少し詳しく説明していきます。

そもそもIOT住宅って?

IOT(internet of things)の略で、家の様々な「もの」を「インターネット」につないで、IOTの技術で、生活を便利にする家の事です。

TVCMなどでも見かけることがあると思います。

最近では、IOT対応の商品も多く販売されていて、「もの」の操作、確認、相互通信、情報の見える化などができます。

スマートハウスのHEMSもIOT住宅の一部のようなものです。

詳しくは、こちらをご覧ください。

実際何ができるの?

IOT住宅では、スマートスピーカーやスマートフォンで、照明やエアコンなどの家電製品を操作できます。

(スマートスピーカーとは「OK Google」や「Alexa」と呼ぶと応答してくれるスピーカーの事)

様々なものをインターネットにつなぐことにより、外出先からスマホでお風呂のお湯お入れたり、カメラで家の状況の確認をしたりとIOT製品とつながれば、遠隔操作が可能になります。

例えば、夏の暑い日に外からスマホでエアコンのスイッチを「ON」

外から帰ると涼しい・・。などの事ができます。

また、家の中では、スマートスピーカーに話しかけることで、音楽をかけたり、照明やエアコンの調整などの操作ができるようになります。

AIが暮らしのサポートをしてくれる

さらにAI(人工知能)搭載の家電を使うことで、利用者の行動を学習し、暮らしのサポートをしてくれます。

例えば、オーブンレンジをインターネットに接続したら、話しかければ、取扱説明書を取り出さなくても迷わず操作ができたり、あなたに合ったメニューを提案してくれます。さらに、使用履歴など様々なデータを蓄積するので、使うほどに成長します。

IOTでどう変わる、今後の家づくり

IOTでどう変わる、今後の家づくり

家電、自動車、物流、医療などのあらゆる「モノ」が、当然のようにインターネットへつながる時代が来るでしょう。

今後の家づくりは、私たちの暮らしがどのように変わるのでしょう。

IOTでどう変わる

これまで私たちは、インターネットから欲しい情報を都度検索し情報収集をしてきました。しかし、IoTの時代がやってくるとその人に最適化された情報や、異常を検知した場合に通知してくれるようになります。

「健康管理」「家事負担軽減・光熱費」「防災・危機管理」「住宅のセキュリティ」「子どもの見守り」「介護・高齢者見守り」と様々な分野で利用されていくようになります。

今後の家づくり

国土交通省の「IoT技術等を活用した次世代住宅懇談会」によれば、IoTを導入するにあたり、以下のような点に配慮することが提言されています。

住宅の造りにおける配慮事項 

  • 修繕・リフォームといった手入れや掃除し易い造りとすること
  • 設備 機器をまとめるなど、メンテナンスし易いように設置すること。
  •  障がい者個人の状態に応じた自立支援の環境を整えるため、※ユニバーサルデザイン化を図った上で、IOT等を活用した機能等を付加で きるようにすること。
  •  家族・世帯構成の変化に応じ、間取り・レイアウト変更がし易いこと。
  •  特に、高齢者世帯の住宅における通信環境の確保。
  •  IOT化、設備やサービスの機能の高度化(アップデート)に対応するた め、コンセント数の確保や、配線の容量(空配管も含め)の確保。
  •  無線通信化が進むことを考えれば、住宅の外壁は無線通信を遮断 し、内壁は透過し易いものとすること。
  •  制御で効率化する以前の問題として、高断熱住宅の普及や建具の 電動化への対応。

※ユニバーサルデザイン:障害の有無や年齢、性別などにかかわらず、たくさんの人々が利用しやすいデザインのこと

引用元 国土交通省「IoT技術等を活用した次世代住宅懇談会

IOT住宅のメリット・デメリットは?

メリットは?

  • 普段の生活が便利、快適になる
  • 遠隔操作で確認したり操作ができる
  • 防犯対策や省エネにもつながる

デメリットは?

  • 家電製品がスマートスピーカーに対応しているのか確認が必要
  • 情報漏洩や不正侵入などのセキュリティ対策が必要
  • 導入コストが増える

今後は、どんどんIOT化が進んでくると思います。

今考えられるデメリットは、今後、減ってくるでしょう。

今から、住宅を建てる方は、スマートハウスやIOTに対応できる住宅にすることをオススメしています。

まとめ

IOT(internet of things)の略で、家の様々な「もの」を「インターネット」につないで、IOTの技術で、生活を便利にする家の事です。

IOT住宅では、スマートスピーカーやスマートフォンで、照明やエアコンなどの家電製品を操作できます。

今後、家電、自動車、物流、医療などのあらゆる「モノ」が、当然のようにインターネットへつながる時代が来るでしょう。

IOT住宅のメリット・デメリットは?

メリットは?

  • 普段の生活が便利、快適になる
  • 遠隔操作で確認したり操作ができる
  • 防犯対策や省エネにもつながる

デメリットは?

  • 家電製品がスマートスピーカーに対応しているのか確認が必要
  • 情報漏洩や不正侵入などのセキュリティ対策が必要
  • 導入コストが増える

普段の生活が便利になりますがセキュリティ対策が必要です、しかし今後、私たちの暮らしをより安全で快適にしてくれるでしょう。

これから、新築やリフォームをお考えの方は、IOT住宅に対応できるように住宅会社によく相談して、提案してもらうのが良いと思います。

相談窓口

要工務店では家づくりに関する「無料相談」を行なっています。
  • 家づくりのお悩み・お困りごと
  • 家づくりを検討されている方
  • 土地をお探しの方
  • 中古住宅の購入を検討中の方
  • リフォーム・リノベーションでのお悩み事
  • インスペクション・耐震診断

などの相談を行っています。その他、気になることなどお気軽にご相談ください。

無料相談会【新築注文住宅】

新築注文住宅の相談会

 こんな方にオススメ

  • これから家づくり始めようと思っている方
  • 資金計画がわからない方
  • 何から始めたらいいかわからない方
  • 家づくり進め方が知りたい方

ご希望の方は、無料にて個別相談を行っております。 お気軽にご相談下さい。

おすすめの記事